navigation
您的當前位置:網(wǎng)站首頁 > 產(chǎn)品中心 > 日本工業(yè)品
日本YUTAKA豐電工所UPS不間斷電源UPS310HS/UPS510SS
日本YUTAKA豐電工所UPS不間斷電源UPS310HS/UPS510SS
UPS510SS YEUP-051SSA

■「世界*小」クラスのコンパクト設計
デジタル制御方式を採用することにより、従來ハードウェアで行っていた機能をソフトウェアで実現(xiàn)。部品點數(shù)の大幅な削減により、裝置の小型化と信頼性を向上させたUPS(無停電電源裝置)です。
■高効率90%以上
新たに効率と入力周波數(shù)変動対応を両立できる回路とソフトウェアの開発により、90%以上の高効率を実現(xiàn)しました。
■組込み用途に*適
コンパクトでスマートな筐體は組込みの自由度が高く、搭載製品の小型化に貢獻します。
?導入分野(參考) POS/ATM ? 監(jiān)視/記録裝置関係
■超?長壽命バッテリ搭載
メンテナンスフリー要求に対応して、期待壽命7年のバッテリを搭載しました。長壽命ファンと合わせ、ほぼメンテナンスフリーのUPSが誕生しました。
製品名 | 対応機種 | 取扱店 |
---|---|---|
株式會社R.O.D製 DVRレコーダー「VioStor」 | UPS510SS-R※ | 株式會社R.O.D(アール?オー?ディー) |
※通常のUPS510SSは「VioStor」に適応していません。
※「UPS510SS-R」は株式會社R.O.Dの特注仕様です。購入は株式會社R.O.Dでお願いします。
バックアップ時間
製品仕様
UPS510SS | ||
---|---|---|
型番 | YEUP-051SSA | |
出力容量 | 500VA/400W | |
定格負荷力率 | 0.8 | |
給電方式 | 常時インバータ給電方式 | |
冷卻方式 | 強制空冷(運転時) | |
【交流入力】 | ||
入力プラグ形狀 | 平行2極アース付プラグ(NEMA5-15P) | |
相數(shù)、線數(shù) | 単相 2線 アース付 | |
電圧変動範囲 | AC48V(50%負荷時)~146V 但し起動時AC85V~146V | |
周波數(shù)変動範囲 | 35Hz~75Hz | |
*大入力電流 | 6.2A | |
効率※2 | 90%以上 | |
【交流出力】 | ||
出力コンセント | 平行2極アース付コンセント (NEMA5-15R)×3個 | |
相數(shù)、線數(shù) | 単相、2線 アース付 | |
定格電圧/電圧安定度 | 100V ±2% | |
出力ピーク電流 | 15.0A※1(ノンリニア負荷) | |
周波數(shù)/周波數(shù)安定度 | 50/60Hz ±0.5%以內(nèi) | |
電源波形歪率 | 3%以內(nèi)(抵抗負荷時) 6%以內(nèi)(ノンリニア負荷時) | |
停電切替時間 | 無瞬斷 | |
過負荷耐量 | 110% (1分間:インバータ) | |
【バッテリ】 | ||
種類 | 小型シール鉛蓄電池(期待壽命7年)※3 | |
停電保持時間※4 (満充電、初期値、周囲溫度20℃) | 3分以上(350W負荷) 20分以上(100W負荷) | |
充電回復時間 | 約3時間(100%負荷放電後 90%回復充電時間) | |
【その他】 | ||
外部接続インターフェース | RS232C/SIGNAL(無電圧接點) | |
発熱量※4 | 235kJ/h以下 | |
內(nèi)部消費電力 (參考値) | 通常時※2 | 45W |
*大時※5 | 70W | |
騒音 | 38dB以下 | |
ノイズ規(guī)格/安全規(guī)格 | VCCI Class A、UL1778準拠、RoHS指令適合 | |
対応監(jiān)視ソフトウェア | FeliSafe Pro(YESW-FP3AA) | |
寸法(幅×奧行き×高さ) | 250mm×300mm×69mm | |
質(zhì)量 | 約7kg(本體)、約8kg(梱包時) |
※1 接続機器の起動時の突入電流は出力ピーク電流以下にしてください。接続機器が起動しない場合があります。
※2 定格入力、定格負荷、バッテリトリクル充電時
※3 周囲溫度20℃時の期待壽命です。バッテリの壽命は使用環(huán)境によって変化しますのでご注意ください。
※4 停電時保持時間はバッテリの使用狀況により変化します。
※5 定格入力、定格負荷、定格充電時
※ 発電機やトランス、モータ機器への接続について
UPSに発電機やトランス、モータなどの誘電性負荷機器を接続される場合は、必ず事前に動作検証をお願いします。
トランスやモータなどの誘電性負荷機器は相性によりUPSが正常に動作しない場合や、故障する可能性があります。
また、発電機は「インバータ方式、正弦波出力」に対応しますが、相性によりUPSが正常に動作しない場合がございます。